投稿

ラベル(紫陽花 短歌 中学生)が付いた投稿を表示しています

[最も共有された! √] 紫陽花 短歌 中学生 195111-紫陽花 短歌 中学生

イメージ
フォト短歌游々日記 みちのくあじさい園 056:04年6月 第3週 アジサイの歌 梅雨の季節がまたやってきた。 梅雨は嫌う人が多いが、私はまんざら嫌いでもない。 湿度と降雨にアジアの湿潤を実感するからである。 梅雨を代表する花といえばアジサイだろう。 アジサイは6月という近代短歌の歌枕 俳句は五七五の十七音で表現される ので少し長いものが短歌ですね。 また、俳句には季語といって四季をイメージさせる言葉を入れなければいけません。 例えば夏の季語だと「紫陽花」「かき氷」「風薫る」などがあげられます。 これに対し 短歌は季語を入れる必要がありません♪ 俳句よりもルールが少ないので簡単に書くことができますね (^_^) 短歌の歴史とは? 中学校の授業などで 紫陽花 短歌 中学生